▶▶ コープの始め方は こちら

生協(コープ)の始め方|資料請求が必要な理由とオトクな事

  • 生協(コープ)の始め方が分からない!どうしたらいいの?
  • 生協(コープ)の資料請求ってどうやるの?
  • 生協(コープ)の選び方ってどうすればいい?

いざ生協(コープ)に加入しようと考えると、いろんな生協があって悩みますよね。

そんな悩みについて、コープ歴20年のコープマニアの私が解説していきます。

今住む地域の生協(コープ)も4つ掛け持ちしていたこともあります…

この記事では、生協(コープ)の加入する前にやるべき「資料請求」について解説しています。

本記事を読むと、コープの資料請求の「オトク度」「やり方」が分かり、コープ加入に後悔なくできます。

コープ加入にあたり1番最初にやるべきことは「資料請求」です。
資料請求を行い、比較することをおすすめします。

生協(コープ)の始める準備

加入にご検討中の方が「やるべきコト」は以下の通りです。

\生協(コープ)の始める準備/
  • あなたが使えるコープを探す
  • コープの資料請求をする
  • コープの比較をする
  • コープに申し込む

この記事では、「あなたが使えるコープが分かる」「資料請求」について、解説しています。

生協(コープ)を探す

この記事の末項(こちら)に各地域ごとのコープを記載してありますので、参考にしてください。

生協(コープ)はお住まいの地域毎に加入できるコープが異なります。

生協(コープ)の資料請求をする

あなたのお住まいで使用できるコープが見つかったら、まずは資料請求しましょう。

各地域で、複数のコープが使えるので、気になるコープについて、資料請求をおすすめします。

理由は、以下で解説しています。

\コープの資料請求で貰えるモノ/
  • 商品カタログ
  • 商品サンプル(※)
※対象の生協(コープ)により、内容などが異なります。

生協(コープ)の比較をする

資料請求を行い、説明やカタログを確認すると、各コープ毎に特徴が異なることが分かります。

比較を行うことで「あなたに合うコープ」が見つかります。

生協(コープ)に申し込む

あなたに合ったコープが見つかったら、加入を行いましょう。

その前に!

加入する際にお得な特典が用意されているコープがありますので、この記事の末項(こちら)に記載されている公式ホームページへのリンクから探してみてください。

生協(コープ)の資料請求が必要な理由

資料請求なんて必要なの?

と思うかもしれませんが、「そんなはずじゃなかった!」と後悔する前に事前にしっかり検討しましょう。

資料請求をすることで「カタログを見る」「システムを理解する」「疑問を聞く」ことで間違いないコープ選びができます。

資料請求するべきコトは、以下で解説します。

理由①生協(コープ)によって商品選びの理念が異なる

コープ毎に特徴や理念があります。

例えば…

規模が大きく有名なコープで「生活クラブ生協」「コープデリ」「パルシステム」がありますが、運営組織が違うので、特徴が異なります。


【生活クラブ生協】
安心・安全な食品を取り扱う。食品添加物・農薬・放射能など細かい独自規格をクリアした商品を取り扱います。


【コープデリ】≫≫公式サイトで見る
取り扱い商品が多く、スーパーで売っている商品からオーガニックまで幅広い商品を取り扱い。幼児向けの商品で人気があります。


【パルシステム】≫≫公式サイトで見る
食品添加物や農薬削減などを謳っている商品も多くあり、商品数も多く扱っています。ちょうど、生活クラブとコープデリの中間位置の生協です。

理由②生協(コープ)によって商品数量・種類が異なる

例:コープ商品
例:独自商品

各コープにより特徴が異なるので、取り扱う商品が異なります。各コープは、「独自商品」「コープ連合商品」「一般商品」で構成されています。

それぞれの商品比率が異なり、商品数も変わります。

理由③生協(コープ)によってカタログの種類、内容が異なる

例:コープデリのカタログ一式

商品構成によって、カタログの種類、数量も異なります。

商品数が多いコープは、カタログの種類、枚数が多くなります。

  • コープデリは、商品数が多いので、カタログは多め
  • 生活クラブは、商品数が少ないので、カタログも少なめ

また、コープによっては、あなたには必要のないカタログは、届けなくすることもできます。

しゅうぱぱ
しゅうぱぱ

我が家が使用している「生活クラブ生協」は、ネット注文のため、カタログをネットで閲覧しています。

理由④生協(コープ)によって配達曜日が異なる

コープや地域毎により、配達日が異なります。多くのコープは週1回の配達で曜日指定ができません。

加入の前に確認をして、あなたの生活リズムに合うか必ず確認してください。

私の場合は、以下の曜日で配達が来ます
火曜日:コープデリ
木曜日:生活クラブ生協

※各コープによっては、【指定日配達】ができるサービスも用意されています。(コープデリの一部のエリア)

理由⑤生協(コープ)によって手数料が異なる

各コープにより、以下項目の手数料が変わります。

\コープでかかる費用/
  • 出資金
  • 使用料
  • 送料

資料請求時に必ず確認できるので、その際に各コープで比較してみてください。

コープによっては、割引サービスもあります。

理由⑥直接、疑問を聞ける

資料請求を行うと直接自宅まで説明員が来てくれ、疑問を聞くことで、すぐに疑問が解消できます。

もちろん、家には来て欲しくない…という方に「電話」「ネット」の選択肢も用意されています。

生協(コープ)の資料請求がお得な理由

コープ加入にあたり、資料請求は「オトク」です。

各コープを比

較することで、自分に合ったコープを探せることはもちろん、【特典】も用意されています。

しゅうぱぱ
しゅうぱぱ

もちろん、目的はコープを理解すること。

同時に「オトクな特典」を貰えるのは嬉しい!

他のコープや宅配サービスと冷静に比較ができる

各コープの比較にあたり、疑問を解消して理解するためには、直接話を聞くのが1番の近道。

でも…対面で説明を受けると、勢いで加入してみたくなりますよね。

そんな時は、「比較」することを念頭に置いておくことで、冷静に判断できます。

まずは、持ち帰り、冷静に各コープを比較することをおすすめします。

ちなみに…対面で加入するよりも「ネット」から加入する方がオトクです。

参考にコープデリのお得な加入方法については、次の記事で紹介しています。

商品プレゼントやクーポンなどが貰える

各コープで内容は異なりますが、各コープのおすすめ商品を数点貰えます。

例えば…

コープデリの資料請求特典

おうちコープの資料請求特典

生活クラブの資料請求特典

東海コープの資料請求特典

しゅうぱぱ
しゅうぱぱ

カタログで商品を知り、実際に使用できるのは嬉しいですね

生協(コープ)の資料請求の方法

資料請求方法は、以下に各地域毎のコープをまとめてみました。

地域毎のコープのリンクから確認してみてください。

資料請求は、数分で終わります。記入フォームに必要事項を記入するだけですので、少し空いた時間でできます。

生協への連絡事項が用意されているので、「疑問点・お願いなど」遠慮なく書きましょう。

各地域のコープ一覧

生協(コープ)の始め方|資料請求 のまとめ

コープの始め方のまず一歩は、「資料請求」資料請求であなたに合うコープを探しましょう

その時にお得な特典も受け取って、実際に商品を使って比較をおすすめします。

また、あなたにお住まいのコープで「お試しキット」が用意されている場合もあります。

より商品を知りたい方は、お試しキットの使用もおすすめします。

加入前にしか使えないお得なお試しキットがあるので、是非この機会に。